歯周内科治療

世界で一番患者数が多い感染症!?

成人の70〜80%がかかっているという感染症があります。
それが歯周病です。

歯周病は歯と歯茎の間に歯周病菌が感染して起こる感染症です。
歯周病菌は空気のないところを好むため、歯垢(プラーク)の中や、
歯周ポケットの中でで増殖しやすいのです。
歯周病菌が増えると歯茎を攻撃し、歯茎が腫れたり出血します。
そして、歯を支えている歯槽骨を溶かし、重症になると歯を失ってしまいます。
これが歯周病です。

歯周病


また、歯周病菌やその死骸、歯周病菌が出す毒素(LPS:リポ多糖)、炎症性サイトカインが、歯茎の毛細血管に侵入すると血流に乗って全身の組織に運ばれます。
これが全身疾患を引き起こしてしていることが、近年研究により明らかになりました。

歯周病が関わる全身疾患
*糖尿病
*心臓疾患(心筋梗塞、細菌性心内膜炎)
*脳梗塞
*早産・低体重児出産
*骨粗しょう症
*誤嚥性肺炎
*腎炎
*関節炎
*皮膚疾患
*パージャー病
*メタボリックシンドローム
など。

 

歯周病と全身疾患

                      日経メディカル別冊(三和 護氏)より

 

お口がキレイになると腸内フローラ、血液までがキレイになる

これまでの歯周病治療といえば、スケーリングや歯周ポケット掻爬、外科的手術が一般的でしたが、歯周病菌が多くいる環境下で出血を伴う治療をすると、歯周病菌や毒素が血管内に侵入するリスクがありました。また、治療をしても、なかなか歯茎の炎症がとれず、腫れ、出血、口臭で悩む方もおられることも事実です。
しかし、最新の歯周病治療は、歯周病菌の種類を見極め内科的に投薬で簡単に歯周病を治すことが可能となりました。

この歯周病菌の中に、カンジダ菌というカビの仲間の菌がいることがわかっています。
このカビは唾液を介し、口腔内から腸へと送られます。
すると、カビが原因で腸で炎症を起こしてしまいまい、腸粘膜バリア機能を低下させます。そうなると、腸の壁に穴が開き、最近や毒素が体の中に漏れ出してしまうのです。
これが、アトピーや喘息などのアレルギー疾患や、自己免疫疾患、免疫低下、頭痛、耳鳴り、倦怠感、集中力低下、口臭、体臭etc.などを引き起こしてしまいます。

これはリーキーガット症候群と呼ばれていて、様々な悪影響を及ぼしています。

リーキーガット症候群は、歯周病菌だけではなく、ストレス有害重金属もその原因となっていますので、お口の中の銀歯とも大いに関係が深いのです。

このように、歯周病菌や銀歯は腸の炎症を引き起こし、腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを崩していますが、お口を健康にすることで、腸内環境も改善されるのはこのためです。

TBL.gut


ここまで、生活習慣病をはじめとした「全身疾患」と「歯周病」の深い関係や、
「歯周病菌」と「リーキーガット症候群」とのが明らかになっていることをお伝えしました。
当院では、歯周病は「単なる口腔疾患」ではなく「全身疾患
の一部として捉えています。そして、「歯周病治療」は生活習慣病などをはじめとした全身疾患の予防・治療につながると考え、お口の中から始まる「全身の健康」を目指しています。

歯周内科治療の内容。料金のご案内はこちらをクリック ➡ 

ページトップへ