分子整合栄養療法とは
<概念>
▶人間は60兆個の細胞からできている
▶この細胞一つ一つが元気に機能することで、健康でいられる
<分子整合栄養療法が目指すところ>
▶細胞の力を最大限に発揮させ、自然治癒力を向上させることで、
病気にならない身体をつくることができる(予防医療)
▶病気の治癒や症状の緩和
<礎>
ライナス・ポーリング博士(ノーベル賞2度受賞)と
エイブラハム・フォッファー(精神科医)により
1968年にその概念が創出
<機序>
炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が、
至適量働くことで、細胞の分子の機能が整合され、細胞が元気になる
栄養素の必要量や吸収率は人によって個体差がありますが、天然物を十分に使用し、
体自身のコントロールに任せることにより、
副作用の少ない、個々にあった効果が期待できます。
食事(食事療法)も、サプリメント療法も、
この細胞の機能を最大限に発揮させることを目的としています。
しかし、必要な栄養素やその量は個々それぞれに違い、
万人に当てはまるというのは存在しません。
なので、臨床症状と適切な検査で、
どの栄養素がどのくらい必要なのかということを推測、又は調べる必要があるのです。